スペインはイベリア半島の80%を占め国土は日本の約1.3倍です。
「共和政ローマ」が紀元前205年に「カルタゴ」との『ポエニ戦争』に勝利し、イベリア半島を支配する。
 その後、イスラム勢力により支配されました。
 「レコンキスタ(国土回復運動)」により『カスティーリャ王国』と『アラゴン王国』が全土を掌握、現在の『スペイン王国』の基礎となりました。
スペインでは古代ローマ、イスラム、16~17世紀(黄金の世紀)の多様な歴史的建築を見る事が出来ます。
スペインのページでは『マドリッド』『バルセロナ』『グラナダ』『セゴビア』を写真で紹介します。

スペインのページ

イタリアの国土は地中海に突き出た「イタリア半島」と其の付け根に当たる部分、「サルデーニャ島」「シチリア島」等から成り、面積は日本の約5分の4です。
ローマは紀元前2世紀から地中海世界を支配した『ローマ帝国』の首都として栄え、中世には「ジェノバ」「フィレンツェ」「ヴェネツィア」が貿易、商業で栄え、1861年イタリア王国が成立、イタリアでは此れ等時代の歴史的建築を見ることが出来ます。
イタリアのページでは古代ローマ遺跡が残る『ローマ』中世に海運、商業で栄えた『フィレンツェ』『ピサ』『ベネチュア』のを歴史的建築を写真で紹介します。

イタリアのページ

ヨーロッパのほぼ中央に位置するチェコ共和国は「ドイツ」「オーストリア」「ポーランド」「スロバキア」に囲まれ、国土は日本の約5分の1です。
1989年にチェコスロバキアの『ビロード革命』で民主化、1993年スロバキアとの連邦を解消「チェコ共和国」として独立しました。
チェコ共和国の首都『プラハ』は神聖ローマ帝国の首都として栄えた時期の建築が残り。又、スラブ民族としての独自の文化を併せ持つ都市です。

チェコのページ

タイ王国の国土は東南アジア、インドシナ半島の中央部とマレー半島の北部を占め、日本の約1.4倍です。
古くはモン族、クメル人が先住し、タイ民族は中国南部から南下した。
1238年にタイ族最初の王朝「スコータイ王朝」が成立、「アユタヤ王朝」「トンブリ王朝」を経て現「チャクリー王朝」に変遷しました。
タイのページでは『バンコック』『チェンマイ』『スコータイ』『アユタヤ』の魅力ある建築。そして『ピマイ』等のクメール遺跡を紹介します。

タイ王国のページ

ベトナム社会主義共和国はインドシナ半島の東側に位置し、国土は南北に細長く、「中国」「ラオス」「カンボジア」と接しています。
1887年「フランス領インドシナ」が成立、フランスの植民地、南北分裂、ベトナム戦争を経て、1976年「ベトナム社会主義共和国」に改称、統一ベトナムが成立しました。
ベトナムのページでは『ハノイ』『ホー・チ・ミン』『フエ』『ホイアン』の歴史的建築を中心に紹介します。
また、ベトナムの代表的リゾート 『ニャチャン』『ダナン』の紀行も。

ベトナムのページ

メキシコ合衆国は北アメリカの南部に位置し、ラテンアメリカに属し、北は「アメリカ合衆国」に南は「グアテマラ」「ベリーズ」と接し、面積は日本の約5倍です。
古代文明の宗教都市遺跡『ティオティワカン』、古代文明の遺跡『チチェン・イッツァ』の2つの世界遺産を写真で紹介します。

メキシコのページ